top of page

忘年会シーズンですね

12月も半ばに差しかかり、忘年会などの

ご予定も多いのではないでしょうか。

寝ても疲れがとれない方

胃腸の具合が思わしくない方

カゼがなかなか治らない方

アレルギー症状が強めに出ている方

は、暴飲暴食しすぎないよう十分に

お気をつけください。

免疫力の8割は腸の状態で決まるとも

いわれます。

すでに自律神経や免疫のバランスが良く

ない状態で、さらに胃腸に負担をかけて

しまうと、本格的に体調を崩してしまう

可能性があります。

以下のような養生がお薦めですよ。

①胃腸を冷やさない

 飲み放題で冷たい飲みものばかりを

 頼まないようにする。

 お刺身やサラダなど生のものを食べ

 過ぎないようにする。

 温かい惣菜を食べながら飲む。

②お料理は味の濃いもの、脂っこい

 ものを控えめに

 脂質は消化に時間がかかります。

③楽しい話題でリラックスした状態で

 飲む

 緊張状態だと胃腸が動きません。

また、飲酒の翌日に胃がむかついたり、

食欲がないときは、無理に食べようとし

なくて大丈夫です。

食欲がないということは、胃腸の受け

入れ態勢が整っていないのだと解釈して

ください。

自然にお腹が空くまで待ってから、少し

ずつ食べ始めましょう。

東洋医学的には、胃腸は気血生化の源と

いわれ、飲食物からエネルギーを取り出

す重要な役割を担っている場所だと考え

られています。

胃腸の具合が悪くなると、全体的にエネ

ルギーが不足してしまうのです。

その結果、身体がだるく意欲が湧かない、

カゼを引きやすく治りづらいなどの症状

があらわれる可能性があります。

年末年始は忘年会だけでなく、帰省時

など、たくさん飲み食いする機会が多い

かもしれません。

養生で胃腸を健康に保ち、新しい年を

元気にお迎えください。

星空散歩治療院 忘年会シーズンですね

タグ:

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索