top of page

灸頭鍼

本日は雨が降ったり止んだりですね。

雨足が激しい時間帯に外出したせいで、

膝から下がずいぶん濡れ、だいぶ冷えて

しまいました。

すると右の膝に重だるいような痛みが。

曲げ伸ばしには支障ないのですが、

じっとしていると疼くような違和感が

あります。

おそらく”寒湿の邪”が入ってしまったの

ですね。

そこで灸頭鍼をすることにしました。

灸頭鍼とは、刺した鍼の先端にモグサを

つけて燃やす治療法で、温熱刺激が鍼を

伝って深部にまで届くのが特徴です。

モグサが燃えているときに鍼を触ると

ヤケドするくらい熱くなっているのです

が、受けているひとが感じるのは輻射熱

の温かさだけです。

治療後、膝全体がほんわか温かくなり、

重だるさは消えました。

昔からの養生法ですが、ご家庭では雨に

濡れたらよく拭いたり着替えをし、夜は

湯船に入って身体を温めてくださいね。

星空散歩治療院 灸頭鍼

タグ:

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page