top of page

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群とは、腕や手のしびれや

筋力の低下につながる疾患です。

上肢の神経は、背骨の首のあたりから

出て、血管とともに、鎖骨や肋骨や筋肉

で囲まれた狭い隙間を通過し、腕の方に

分布します。

なで肩や猫背の方では、この隙間がさら

に狭くなってしまうため、神経や血管が

圧迫され、腕や手のしびれや、肩甲骨

周りの痛みなどが起こる場合があるの

です。

電車のつり革をつかんだり、洗濯物を

干すときのように、腕を上に挙げる動作

でしびれが強くなります。

圧迫が長期になると、握力が低下したり、

手の筋肉が痩せてきたりすることもあり

ます。

症状の改善には、猫背の方は姿勢の見直

し、なで肩の女性は適度な筋力トレーニ

ングなどが効果的です。

参照:https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_232.html

胸郭出口症候群の方は、首や肩、胸や

背中が、かたく凝り固まっていることが

多いです。

この部位の血行を良くするために、鍼灸

やマッサージも有効です。

神経や血管を圧迫している可能性のある、

前斜角筋、中斜角筋、小胸筋などの筋肉

に、鍼を打ち、電気を通す、低周波鍼通

電という治療をすると、すみやかに症状

が軽減することが多いです。

上記の症状でお困りの方は、ぜひご相談

ください。

星空散歩治療院 胸郭出口症候群

タグ:

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page